オウガ・ザ・ドレッドレオン
概要 †
ダウンロード数5000万突破記念イベントで登場した女装趣味のガチムチドMウォリアーである。
所謂白猫全盛期の始まりみたいな時期に出たのでこいつで始めた、又はシャルロットを引くついでに出てきた、などで持っている人は多いのではないだろうか。
初登場時 †
シャルロットと比べてハズレ枠の扱いをされていたが当時のウォリアーではぶっちぎりの最強キャラ。
「敵撃破時に被ダメージ-6%」は最大60%まで被ダメージを軽減でき、防御面が非常に優秀。
さらに、この防御性能に加えてダメージを受けるとSPが回復するというドM特性も兼ね備えていた。
暫くはそこそこ戦えたがウォリアーの仕様が変更しバスタースピンによりSP回収、攻撃速度共に強化されたためオウガの持ち味が薄れてしまった。何卒。神気でまたそこそこ強くなった。
この頃は女装趣味はあるものの、シャルロットと比べてしっかりしていて頼れる兄貴キャラみたいな感じだった。
覚醒絵では乳首もサービスしてくれた。
茶熊学園にて †
新登場したショタヨシュアや、バイパーを抑えて見事一位に輝いた。今人気投票をやると何位になるのだろうか。
序盤は暴走し浮いてるシャルロットを見守る、得意の女装(声や骨格まで別人)でヨシュアの舞台を成功へと導く、など中々良い役回りをもらえた。
だがここから暴走していき、なんと自分の事を最強だと思い込んでいる事が判明。
思い出では修行に明け暮れるも、闇に身体を乗っ取られてしまう。
さらにヴィルフリートに決闘を申し込むも普通に敗けてしまう。
修学旅行中でも懲りずにゲオルグに戦いを挑むなど、序盤からは考えられない迷惑っぷりを発揮する。
こんな25歳にはならないようにしようと思わされるキャラクターである。
性能は何卒。思い出はそこそこ良いと評判。
2018お正月 †
久々の再登場であるが、炎属性ランサーでガードチャージ前提ASのせいで案山子相手では火力が出ない。
さらにイベント助っ人の武器オートスキル1が、HP100%で通常攻撃/AS50%強化と正月ガチャの外れと呼ばれる。
さらにファミ通の評価もS+と散々である。
その結果、新年早々数時間でオウガさんと親しみを込めて呼ばれるようになってしまった。
360ジュエル課金限定の星5確定枠でオウガさんを引く人が後を絶たず、確定オウガなるパワーワードも作られた。
武器ガチャが実装されるが、こちらの評価はSとなっている。
事前に判明していたオートスキル1以外のオートスキルも、炎属性+100%とジャスガ成功時SP10%回復が付いており、SP回復量が過剰となっている。
そしてケンちゃんはオウガさんの評価をSに下げるという蛮行を犯した。
ナイトメア早期クリア特典の武器ガチャ10連1個星5確定では、確定枠で門松を引く人が多く、確定門松なるパワーワードも作られてしまった。
確定枠両方でオウガさんと門松を引く確率は1/36となっており、当たった人は素直に喜ぼう。
もはや茶熊2016男子1位の面影は無くなっている。
曜日協力星15をオウガさんでクリアするオウガチャレンジも実行されており、時間はかかるが成功する模様。
思い出では主人公とともに落し命という7日間の荒行を断行、なんとか達成しヴィルフリートへのリベンジを誓う。
THE BATTLE ISLAND †
シャルロットイベントのBIではモブキャラとして登場、お調子者のメンディーとともにシャルロットを応援する。
氷焔戦線 †
FORCE OF FANG -氷焔戦線で2年ぶりの登場。
しかし扱いに難があるバーサーカーな上、モーションも同ガチャ内で頭一つ抜けて酷く、またもや不要な挑発を持ってしまったため、オウガさん扱いからは脱することはできなかった。
ちなみに茶熊学園2016で同時期に登場したイサミ、ガレア、バイパー、ヨシュアは四年近く経った現在でも白猫では再登場していない報復を受けている。
シャルロットという最高の相棒がいるオウガさんは誇って良い。
シャルロットとの比較 †
同時期に登場した入れ替え限定キャラのシャルロットと比較すると圧倒的に負けている。
名前 | オウガさん | 判定 | シャルロット |
住所 | 荒野 | ×ー○ | ルクサント王国 |
職業 | 荒野の民 | ×ー○ | 光焔の御子 |
収入 | 賞金首で追われる立場 | ×ー○ | 光焔の御子で安定 |
福利厚生 | なし | ×ー○ | 光焔の御子のため充実 |
部下 | 荒野の民 | ×ー○ | ルクサント王国、トリ公、ライダスのおっさん |
バリア | 必要ない | ×ー○ | 2発まで耐えられる |
ウオアァァァ! | できる | ○ー× | できない |
茶熊学園 | 帰宅部 | ×ー○ | 生徒会会長 |
ガチャ登場回数 | 4回 | ×ー○ | 9回 |
結果 | 社会的弱者 | WIN |
来たぜぇ!! †
オウガさんの思い出1は必ず来たぜぇ!!から始める。
コメント欄 †
コメントはありません。 Comments/オウガ・ザ・ドレッドレオン?