アイドル協力適正キャラ
Last-modified: 2017-06-21 (水) 02:34:16 (2867d)
Top / アイドル協力適正キャラ
ボスモンスター †
浅井P悪徳プロデューサー †
- 魔族系
- 魔 等倍
- 突 0.5倍
- 斬打 0.02倍
- 炎水雷 0.7倍
- 光闇 0.02倍
行動パターンはダークティーチャーに準ずる。
上(プリンセスメサイア) †
突は苦手な敵が少ない。斬は相性の悪い敵が多い。属性値は★15では重要ではない。
主な出現モンスター †
ソーサリーナイト †
魔法生物系。地上にいる時は斬・打のみ、空中にいる時は突・魔のみがダメージを与えられる。
ヘビーナイト †
鎧殻系。斬・魔に耐性。
ダークティーチャー †
魔族系。召喚モーションが始まるとバリアの耐久値がリセットされる。
フレイムウッホ †
★15では無視できる。★13では水属性で素早く倒したい。
メタル種 †
HP回復をするモスを素早く倒したい。
適正キャラ †
アーモンドピーク †
手数、火力。地上時のソーサリーナイトを叩けない以外は相性がいい。
シェアハウス版シャルロット、レイン †
地上のソーサリーナイトを素早く処理、ヘビーナイトを素早く処理
リルム †
対ボス火力、★13ではフレイムウッホの処理
アリエッタ †
対ボス火力
温泉クルーシャ †
対ボス火力、魔族バフ撒き
下(マジカルアンサー) †
全体的に魔と相性がいいステージだが、アクア武者の素早い討伐には高い雷属性が必要。パーティ内での役割分担も重要だ。
主な出現モンスター †
アクア武者 †
高い雷属性で素早く処理したい。
凶滅マンティコア †
白マン。打・魔で素早く処理したい。
マグマジン †
魔法生物系。炎属性持ちは回復マンにならないよう注意。
クジャタ †
幻獣系。ボス面開幕の封印に注意。
ソーサリーナイト †
浮遊状態か否かで耐性変化。浮遊時は前方中範囲に強力なDA攻撃をする為注意。
適正キャラ †
アイラ †
アクア武者、白マン、ソーサリーナイト
名星インへルミナ †
アクア武者、白マン、ボス
リルム †
白マン、マグマジン、ボス
アリエッタ †
白マン、ボス、浮遊状態ソーサリーナイト、マグマジン
《立ち回り》呪杖魔族アクセ装備 〈1面〉アクア武者戦は無理しないこと。武者湧き時は通路側を向いているので、逆側の壁に位置取り雑魚処理をするとタゲが自分にいきにくい。さらに被弾のリスクを抑えたい場合はタゲ延長を活かして敵出現エリア外から攻撃するのもアリ。 〈2面〉即マグマジンに向かってフリック、密着状態でs2を使用。両隣の白マンティのDAが発動し巻き添えで処理できる。 〈3面〉即悪徳にs2を当てていけ。最初はバリアがないため必ず一発当てにいくことが可能。スキルを使う位置は悪徳の左後方がベスト、そうすることで白マンティのDAが発動しても回避でき、巻き添えで白マンティも処理可能。失敗したときは深追いせずクジャタ処理にシフトすることで被弾のリスクが抑えられる。
シェアハウス版シャルロット †
アクア武者、白マン、ソーサリーナイト
《立ち回り》 アクア武者と対峙する場合、覇装状態時は最大チャージを擦り当てる方が火力が一番出るが、無い場合はローリングの方が早く倒せる。ただし、被タゲ時はローリングした方が早い。 1,2面はアクア武者を優先で倒し、3面はクジャダを優先して倒す方がクリア率が高い(魔道士が倒される原因はグジャダの封印か、アクア武者のダメのみで、白マンに食われて死ぬ魔道士はそもそもまともな火力は出せない。)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照